高槻の整体で電磁波対策 大阪、高槻駅・高槻市駅から12分、高槻市役所すぐ

2020/07/15 日記
電磁波対策

皆さんこんにちは!

 

あなたの痛みやお悩み、お産のサポート、妊婦さんや赤ちゃんの専門治療まで、大阪・茨木・高槻の北摂地域でアメリカ生まれのオステオパシーで治療する整体院「オステオパシー いざなぎ」 院長の東山(とうやま)です。

 

 

先日、私の友人のオステオパス(オステオパシーの治療哲学を実践する人のことつまりはオステオパシー治療をする人です)でもあり電磁波測定士でもある多田先生に神戸から当院にお越しいただき、院内の電磁波測定を行っていただきました。

 

多田先生の院はこちら(神戸・オステオパシー整体専門院月が丘整骨院)

 

多田先生は日本電磁波協会での資格をお持ちで、当院のようなところだけでなく一般家庭でも測定を行っているそうです。

 

以前から電磁波は身体に対していい影響はないと当院にお越しいただいていた患者さんには伝えさせていただいておりましたが

 

当院の環境においても何か対策を取らなければと思っておりましたところようやく機会に恵まれ多田先生にお越しいただけました。

電磁波対策

 

 

施術室を始め院内の色々なところを測定してもらいました。

 

 

 

電磁波対策

すると、院内のあらゆる所が大きな数値がでて特に大事な治療台もとても大きな数値が出ていました。

 

画像の「E」のところの数値が25が基準値だそうですが、治療台の上は470以上でした。

電磁波対策

それらに対して対策を取ってもらいました。

 

どのような対策かというと

 

コンセントを差して使うものには必ず「電場(画像のE)」と「磁場(画像のB)」というものが発生します。

 

そしてそれらの数値が基準値を超えると人体にとって悪影響が出るとされています。

 

それらの電化製品を「アースを取る」ということをすると「電場」と「磁場」がアースを伝って逃げていき数値は基準値以下になります。

 

 

家庭においては洗濯機や冷蔵庫のコンセントには緑色の線がついているのを皆さんご存知でしょうか?

 

その緑の線が「アース線」であり漏電を防ぐのにコンセントの挿し口の下のところにアースを設置するところがあります。

 

しかし、洗濯機や冷蔵庫はアースは取れるのでずが他の家電製品ではアースを取るのが難しいとされています。

 

アース対策をした後の数値が以下のようになりました。

電磁波対策

少し小さくて見にくいかもしれませんが

 

対策前は470以上もあったものが1.6にまで下がったのです。

 

自分でもびっくりするほどでした。

 

患者さんに良くなってもらうために使っていた環境がこんな状況だったとは…

 

と反省もしましたが今までの中で良くなっている方も多くいたのも事実です

 

ですから、この電磁波対策をしたことでこれから多くの方々に安心して治療を受けていただき更に効果が望めるとも強く思いました。

 

治療室のみだけでなく受付回りも同時にに電磁波対策済みとなりました。

 

今回の電磁波対策は院内における電磁波を出しているものに対しての対策でしたが、今後人の体内に帯電し悪影響を出している電磁波に対しても対策するために準備を進めております。

電磁波対策

アースに使った専用の道具です。