抜けない疲労感の治療にオステオパシー整体、高槻駅・高槻市駅から12分、高槻市役所すぐ
皆さんこんにちは。
あなたの痛みやお悩み、妊婦さんや赤ちゃんの専門治療まで、大阪、茨木・高槻の北摂地域でアメリカ生まれのオステオパシーで治療する、「オステオパシー いざなぎ」 院長の東山です。
本日は疲労感のお話。
疲労感と言っても生活をしている以上普通のに感じるものでは?と思う方もいらっしゃると思います。
しかし中には、疲労感が日にちが経っても無くならない、朝起きても疲労感が抜けいていないなどを感じている方もいるのです。
その様な疲労感が抜け無いのはなぜか、またその様な状態がオステオパシー整体で改善するのか見ていきましょう。
目次
・疲労感とは
・疲労感が抜けなくなるのはなぜ?
・オステオパシーによる考え方
・実際に治療を受けた方の例
・疲労感とは
疲労感とは「疲れたな。」と感じることですが、疲労とは大きく分けて、肉体的疲労と精神的疲労と神経的疲労の3つに分けられます。
肉体的疲労は筋肉に疲労物質が蓄積し、筋肉を動かすために必要なエネルギーである栄養不足により、筋肉が張ったり、ダルさや疲れを感じる事を言います。
これは人間が普通に生活していると当たり前に起こる事ですね。
精神的疲労は人間関係の悪さや、精神的なストレスにより心が疲れる事を言います。
神経的疲労は長時間のデスクワーク等で目を酷使し目や脳が疲労する事を言います。
これは現代社会においてパソコンやスマートフォンの普及により非常に増えてきています。
・疲労感が抜けなくなるのはなぜ?
その様な疲労感は通常であれば疲労物質の回収と栄養が供給されれば回復するのですが、疲労の原因となる事が日常的に繰り返され回復する力よりも上回る事により疲労が抜けなくなってしまうのです。
また何らかの影響により体の中の血液循環が悪くなり疲労物質の回収と栄養の供給が上手くいかなくなることによっても疲労感が抜けなくなる事もあります。
そうなると、
普段から体がダルい
寝て朝起きても疲れが取れていない
体が重く感じる
等の症状を感じます。
・オステオパシーによる考え方
オステオパシーではなぜ回復する力が働かないのかを考えます。
人が本来持つ力が働くと本当に凄い力、効果があります。
オステオパシーでは常にその力を信じ、治療に当たっています。
回復する力が働かなくなった、血液循環が悪くなったのは筋肉の問題なのか、または骨や関節、筋膜、内臓、神経の問題なのかはたまた血液循環自体の問題なのかと言う様に身体全体をみていきます。
そうして問題のある事を調整し正常にして、本来の力が最大限働く様にし疲労感の改善を図ります。
・実際に治療を受けた方の例
30代 男性
来院された際の主訴は慢性的な腰痛でした。
一通り問診をさせて頂き、体の検査に移って実際に触った時に、
「毎朝起きて良く寝たなとか、寝て疲れが取れたと言う感じをあまり感じないんじゃないですか?」
と聞きました。
すると、
「そうなんですよ。朝起きてもしんどくてなかなか起きれないですし、常にダルい感じがあるんです。」
と答えて頂きました。
患者さんの身体を触らせていただく際に、疲労が蓄積している特有の触った感じと言うのがあるので聞かせていただきました。
その後、全身を評価してみつかったのが、過去に負った怪我の左腕の骨折した所が周辺の組織も含めとても硬くなっていたところでした。
それにより肩関節が引っ張られ正常な位置になく、関節の動きも少なくなっていました。
その影響を受け背骨も歪み、身体全体に良くない影響を与えていました。
検査して問題のあった所に施術をし、全身を整えその日の治療を終了し1週間後にご来院していただくことにしました。
1週間後にご来院された際に経過を伺うと、
「腰の痛みは日に日に無くなってきて楽です。それよりも治療を受けた翌日の朝から今までとは違うんです!朝スッと目が覚めて身体も軽く感じるんです!前までの状態が普通で、自分の身体の体質なんだと思ってました!」
と仰って下さいました。
身体の力がきちんと働いたんだなと思いました。
実は私も疲労を感じ、しんどくなってきたなと思ったら、信頼できるオステオパシーをしている友人に治療してもらいます。
そしてその後に朝起きた時にいつも実感している事なのです。
疲労感が抜けなくて悩んでいる方も多いですが、身体が疲労していても疲労感を感じない方もいらっしゃるのです。
実はその方が危険な場合もあるのです。
疲労を早く解決するには休息し栄養を補給する事が絶対に必要です。
さらにそこに身体の調整をする事で更なる相乗効果を期待できます。
日常的に疲労感を感じる、身体がダルい、重いと感じている方、是非ご相談下さい!