高槻の整体で足の治療で肩こりがなくなる!? 大阪、高槻のオステオパシー治療院、高槻駅・高槻市駅から12分
皆さんこんにちは!
あなたの痛みやお悩み、お産のサポート、妊婦さんや赤ちゃんの専門治療まで、大阪・茨木・高槻の北摂地域でアメリカ生まれのオステオパシーで治療する整体院「オステオパシー いざなぎ」 院長の東山(とうやま)です。
本日は先日治療にお越しになられた方のお話。
20代 女性
ご友人のご紹介でお越しになられました。
仕事でパソコンばかりを使うせいか常に肩こりを感じ、夕方になるとどーんと何かが乗っかっている様な感じになり辛く、寝つきも悪いということでした。
1ヶ月に1回、ひどい時は5日間くらい頭痛が生じ、市販されている頭痛薬を服用してなんとかごまかすということもあるそうです。
生理周期と頭痛が重なるととても辛く起き上がれない時もあるとのことでした。
更に聞かせていただくと、学生の頃には頭痛を感じたことは全くなく、大学を卒業して働き出してから徐々に頭痛を感じたということだったのですがここまでひどいのは来院される半年前ぐらいからということでした。
頭痛がひどいので医療機関にて精密検査を受けたのですが幸い異常もなく大きな病気も見当たらなかったのでストレスと仕事のし過ぎではないかとのことでした。
医療機関での検査で異常はなかったのでひとまずは安心ですが、体全体を検査してなぜ肩こりが酷くなり、そして同じ様に働いておられる方がいる中でその様な症状が改善しないのかをみていきました。
すると、首から肩周辺の筋肉は確かにとても張って硬くなって言いましたが、右の足首の関節が左に比べると正しい位置になく安定感もない状態でした。
そこが1番に治療の必要なところでした。
聞くと、その方は中学生の頃バレーボール部に所属していた際に酷い右足関節の捻挫を経験したことがあるそうです。
当時ギプス固定をしてその後リハビリもし痛みは全く無くなったとのことでしたが
当院としての見立ては
土台となりうるところの足首がきちんと機能してない上に不安定な状況なのでそれらをすぐ上の膝の関節が補う様になり負担がかかっていました。
その右膝は、足首の不安定さを補うために自らの関節の位置を変えなんとか耐えている状態になり、更にその膝の変化に対応すべく右の股関節が変化し動きがおかしくなっていました。
それが骨盤の関節、背骨、内蔵、肋骨などへと次々に影響しその方の姿勢を変えてしまうということにつながっていました。
その方の姿勢は首の骨の湾曲が無くなり、いわゆるストレートネックというものになっていましたが、それが足首の問題から引き起こされた結果その様な状態になっていると考えられました。
そして首の骨の湾曲が無くなっているので、頭を支えることが上手くできず筋肉を絶えず酷使しないといけない状態になり結果として酷い肩こりの症状を引き起こしていました。
治療に移り、私の治療は足首の問題が8割を占めました。
その他に股関節や内蔵と背骨のつながり頭蓋骨などを調整しましたが治療時間のほとんどは右の足首の治療に費やし症状のある肩周りには一切触れることはありませんでした。
終始患者さんは不思議そうな顔をしていました。
それはそうですよね、辛い肩こりの症状で治療を受けに来たのですから、治療で肩を触ると当然思いますよね。
でも私にとってはこの方の身体が正しく機能し働く為には右の足の問題を絶対に解決しなければならなかったのです。
そうしてそこからのつながりでできた「問題」が解決されていくことにより身体の働きが正しく行われ肩のこりを自然と取っていき、更に首の骨の湾曲が出来上がることで正しく効率よく頭を支えることができるので仕事をしていても疲労しにくい状態になると考えました。
治療が終了し身体の状態や症状の変化を確かめてもらい感想を聞かせていただくと
「治療の途中ぐらいから、足首を持たれているだけなのにそこからじわじわと何かかが上がってくる様な感じがして、それがなんか暖かいなと感じてくると呼吸が少しずつ深くできる様になりその後に不思議と肩が軽くなって行きました。
今起き上がってみると肩もすごい楽ですし、それよりも視界がすごい明るいです!
こんなこと初めてです。視界ってこんなに明るくはっきりするんですね。
あと呼吸がとてもし易くなりました。」
と仰っていただきました。
この方はその後6回ほど治療をさせていただき仕事を続けながら治療の感覚が1ヶ月開いても以前感じていた様な肩こりはなく、頭痛も全く出なくなり今は身体のメンテナンスに2ヶ月に1度みてもしいと言われ通院を続けておられます。
症状と離れたところをみることが必ずしも大事ということではなく、身体が正常に働くにはどこを治療すべきなのかを見極め、その身体の力を引き出すことで症状の改善を図るのです。
辛い症状から解放され、やりたいことができ、楽しい毎日を過ごせる様になりたいですね!